こんにちは。OBDeleven 販売店のModifixです。
Audi Connectの契約更新料の節約方法について紹介していきたいと思います。
データサービスが使用できません。Audi SIMカードを挿入してください。
こんなメッセージが表示されたことはないでしょうか。
このメッセージはAudi Connectの契約更新を実施しなかった場合に表示されるメッセージです。
カーナビを使用するにあたり便利なAudi Connectですが2年にごとに高い更新料(2年間で約3.6000円)を払う必要があり、使える容量も少ない為(1GB)更新しない方も多いのではないでしょうか。
Audi Connectの契約更新を実施せずコーディングでAudi Connnectを使用しよう!
現在当店が把握している未契約のAudi Connect をコーディングで使用可能にする方法は2つです。
- 格安SIMを使用可能にする。
-
ノーマルの状態では、アウディ指定のソフトバンク製SIMカードしか使用できませんが、コーディングを実施しAPN設定画面を有効にし表示することで、Audi Connectが格安SIMで使用可能になります。
- スマートフォンのテザリング機能を使用しAudi Connectを使用可能にする。
-
スマートフォンのテザリング機能を使用しAudi Connectと接続し使用可能になります。
格安SIMを使用可能にする
執筆時点【2022年11月2日時点】でこのコーディングの対応確認が出来ている車両は以下です。
どうやって?
日本向けの車体ではSIMを車体に登録する際の、APNの設定画面が工場出荷時のコーディングにより無効化されています。(隠されている)それをコーディングによって設定を変更しAPN設定画面を表示させることで格安SIMの使用を可能にします。
手順について
手順について
- イグニッション状態にし、ボンネットを開ける
- OBDelevenと接続し、コントロールユニットを開く
- 5F Multimedeia を表示
- Adaptationへ移動
- 『Internal SIM,use』へ移動し、『always』 から 『automatic』に書き込み変更
上記設定後、MMIの以下画面を作業を実施して下さい。
以上の作業で、Audi Connectが格安SIMで使用可能になります。
では続いては、スマートフォンのテザリング機能を使用したAudi Connectの接続方法です。
スマートフォンのテザリング機能を使用しAudi Connectを使用可能にする
執筆時点【2022年11月2日時点】でこのコーディングの対応確認が出来ている車両は以下です。
仕組みは?
本来、Audi Connctは車両に搭載されているSIMを使用してAudi Connectへの接続を可能にしています。
ですが、コーディングはスマートフォンと車両をテザリングで接続することで、スマートフォンをSIMとして代用しAudi Connectへの接続を行います。
では早速、スマートフォンのテザリング機能を使用しAudi Connectに接続するコーディングを実施してみたいと思います。
手順について
- イグニッション状態にし、ボンネットを開ける
- OBDelevenと接続し、コントロールユニットを開く
- 5F Multimedeia を表示
- Adaptationへ移動
- 『Vehicle configuration』へ移動し、『OFF』 から『ON』に書き込み変更
上記設定後、MMIの以下画面を作業を実施して下さい。
以上の作業で、Audi Connectが格安SIMで使用可能になります。
たったこれだけの作業で更新料の節約が可能です。コーディングでAudi Connectの節約にチャレンジしてみましょう!
コメント